
【リフォーム後】
また、ご高齢で暮らしづらくなる前に安心して生活できるお家へとリフォームをしました。

【リフォーム前】
ご家族とともに時間を歩んできたお家は経年劣化でところどころ痛んできていました。

【リフォーム後】
足腰優しい床に張替えをしました。 明るい床材を使用し、やわらかい雰囲気の玄関になりました。

【リフォーム前】
無垢材をふんだんに使っている玄関ですが、つるつる滑りやすく、転ぶと危険!

【リフォーム後】
廊下には手すりを取り付け、廊下の移動も安心です♪

【リフォーム前】
滑りやすい上に持ち手のない廊下

【リフォーム後】
洗面の位置を移動したことで大きなスペースが出来ました。 また洗面スペースに合わせて手作りの棚を設置。 以前しまいきれなかったものも収納でき、すっきりしました。

【リフォーム前】
棚や大きな洗濯機があるので、全体的に狭くなってしまっている洗面スペース

【リフォーム後】
浴室と洗面の間の段差をなくし、出入りが楽になりました。洗面も広く、すっきり。

【リフォーム後】
浴室を大きくし、足を伸ばしてひろびろと浴槽につかれるようになりました。半身浴も出来ます。 浴室乾燥機と床暖房のおかげで冬の寒さとはさよならです。

【リフォーム前】
長年使用したタイル張りのお風呂は、カビも生え、冬は震えながら入らなければいけませんでした。

【リフォーム後】
リフォーム前はトイレだったスペースが、なんと!洗濯スペースになりました。これで洗面スペースも洗濯スペースもひろびろ使えます。

【リフォーム前】
リビングや寝室から少し距離のある廊下の一番のトイレ

【リフォーム後】
手すりも付き、ひろびろとしたトイレ車椅子でも入りやすいよう、幅広の引き戸を採用。 トイレは、どこからでも使いやすいようお家の中心に移動しました。 また、寝室と廊下の両方からトイレに入れるようになり、お手洗いまでの移動も楽になりました。

【リフォーム後】
また調湿効果のあるエコカラットを市松柄に配置し、目でも楽しめます。エコカラットのおかげで気になるにおいも軽減されます。

【リフォーム後】
階段下の空間を利用し、トイレを設置。 トイレの天井が蹴込み板の代わりになるので、階段を昇る時も安心です。

【リフォーム前】
何もないのがもったいないくらいの階段下の空間

【リフォーム後】
おしゃれな和室に大変身ドアやクローゼットも引き戸にし、生活しやすい空間に。

【リフォーム前】
広く立派な本格和室ですが、車椅子を使用することになると、少し不便・・・

【リフォーム後】
床の間と押入れを大きなクローゼットに変更。 元々お持ちの収納にあわせてクローゼットの中を造作しました。 ハンガーをかけるスペースもたくさん!

【リフォーム後】
こちらは押入れ。 色々な用途に使用できるよう棚は外せるようになってます。

【リフォーム後】
縁側の窓には内窓を取り付けました。 縁側に柱を入れることで耐震補強にもなります。

【リフォーム前】
窓部分が地震が来たときに一番崩れやすいんです。

【リフォーム後】
ガス温水式床暖房を取り付け、 冬も暖かく・・・

【リフォーム前】
大きな縁側ですが、窓の多いた め冬は寒い。

【リフォーム後】
ご夫婦が第二の人生を安心、快適に過ごすことのできるお家に生まれ変わりました
その他の丸健建築のリフォーム施工例をみる
すべてのリフォーム施工例から探す